関東ふれあいの道 千葉1「坂東太郎のみち」の続きを行こうと考えた。2月に神崎神社まで行ったがその先は未踏だったのでその続きから千葉2「自然と歴史をたどるみち」 千葉3「古墳をたずねるみち」 千葉4「水鳥のみち」 千葉27「川と沼をつなぐみち」 千葉28「沼めぐりのみち」を一気に周ろうと考えた。神崎神社の駐車場に7:50頃に到着してクロスバイクにまたがり7:52出発する。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170049-1024x768.jpg)
そういえばまだ千葉1「坂東太郎のみち」が終わってないんだっけか。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170051-1024x768.jpg)
下総神崎駅には行かずそのまま千葉2「自然と歴史をたどるみち」に入る。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170054-1024x768.jpg)
成田線を越える。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170056-1024x768.jpg)
神宮寺はパスして宇迦神社へと向かう。標識が随所に建っている。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170064-1024x768.jpg)
延々と田んぼの道を進む。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170068-1024x768.jpg)
田植えするときに苗が余っちゃったのか。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170076-1024x768.jpg)
8:16 標識通りにいったら神社が現れた。ここが宇迦神社に違いない。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170080-1024x768.jpg)
瘡守神社と書いてあるなぁ・・・まぁいいや 立ち寄ってみよう。凄い階段だ。くもの巣だらけだよ
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170085-1024x768.jpg)
シブい本殿だね。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170086-1024x768.jpg)
瘡守神社なのか宇迦神社なのかよくわからない神社を後にして台地を登る。今回はこういう小さな台地の急な登りが多くてくたびれた。同じ標高差でも急な傾斜と緩い傾斜ではぜんぜん違うからね。台地の上には竹林があって破竹の勢いのタケノコが生えていた。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170090-1024x768.jpg)
台地をのぼっていくと
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170092-1024x768.jpg)
8:30 ルート上に突然キャンプ場がみえてきた。こんなところにキャンプ場なんてあったんだ。ここはいったい何処なんだ?
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170096-1024x768.jpg)
あぁ、成田ゆめ牧場だったんだ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170098-1024x768.jpg)
おおぅ、車がぞくぞくと入っていくよ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170101-1024x768.jpg)
では浄福寺へ・・・おおぅ七福神なのか。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170104-1024x768.jpg)
こっちか。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170106-1024x768.jpg)
8:37 常福寺に到着。見学してみましょうか。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170108-1024x768.jpg)
立派な山門だ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170110-1024x768.jpg)
かっこいい梵鐘だなぁ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170112-1024x768.jpg)
これが本殿。お参りしました。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170114-1024x768.jpg)
次のチェックポイントになる楽満寺へ向かう。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170116-1024x768.jpg)
また田んぼの道を進む。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170122-1024x768.jpg)
ここでも苗が余っちゃったのか。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170121-1024x768.jpg)
8:50 楽満寺の入口に到着。ここは撮影指定地でしたね。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170124-1024x768.jpg)
楽満寺の説明板前で自撮り。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170127-1024x768.jpg)
山門前でも自撮りしちゃった。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170132-1024x768.jpg)
これが本堂なんですね。かつては茅葺だったのかな。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170138-1024x768.jpg)
参拝しました。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170135-1024x768.jpg)
楽満寺を後にし、次のチェックポイントの小御門神社へとむかう。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170144-1024x768.jpg)
この通りに忽然と廃校になった小学校が目に飛び込んできた。中途半端な荒れ方が異様な雰囲気を醸し出している。なんか暗い気分になった。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170148-1024x768.jpg)
9:22 小御門神社に到着。デカい鳥居をくぐる。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170149-1024x768.jpg)
広い境内だね。初詣のときには賑わうんだろうな。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170152-1024x768.jpg)
お参りしました。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170154-1-1024x768.jpg)
この小御門神社前には関東ふれあいの道 千葉2「自然と歴史をたどるみち」のコース案内の看板があった。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170158-1024x768.jpg)
年季が入ってんなぁ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170161-1024x829.jpg)
次は壇林寺だ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170170-1024x768.jpg)
ちょっくらのぞいてみましょう。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170164-1024x768.jpg)
創建は奈良時代にまで遡るという。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170166-1024x768.jpg)
先に進みましょう。JR成田線を越える高架を進み
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170173-1024x768.jpg)
県道からわき道に入ると
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170178-1024x768.jpg)
9:44 龍正院にようやく到着した。出発して12kmほどだったがずいぶん時間がかかってしまった。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170180-1024x768.jpg)
すごい、茅葺の山門だ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170182-1024x768.jpg)
本堂ですね。参拝しました。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170186-1024x768.jpg)
「関東ふれあいの道」をめぐるハイカーもいた。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170187-1024x768.jpg)
これで関東ふれあいの道 千葉2「自然と歴史をたどるみち」をゴールした。こりゃまた年季が入った案内板だ。
![](https://sasurahi-tours.com/wp-content/uploads/2021/01/P5170188-1024x768.jpg)
コメント