兵庫県

古刹・名刹

竹田城を見に行ってみた~竹田城本丸

竹田城を見に行くことにした。竹田城と言えば関東でも「天空の城」として雲海に浮かぶ「東洋のマチュピチュ」と話題になり殺到する観光客の混雑ぶりがニュースでとりあげられ以前から気になっていたところだ。どうせ行くなら混雑しないであろう平日で、早朝の...
古刹・名刹

竹田城を見に行ってみた~立雲峡

竹田城本丸の見学を終え、竹田まちなか駐車場よりR312をまたいで立雲峡へと向かった。竹田まちなか駐車場から7分ほどで立雲峡の駐車場に到着。平日にもかかわらずけっこういっぱいになっている。ここも有料なんですね。環境整備金として¥200(当時)...
古刹・名刹

神戸名所歩き①(北野異人館街:山手八番館~オランダ館)

今回は神戸の街を歩いてみようと考えた。神戸・・・というと関西では大阪に次ぐ大都市、というイメージだが戦国時代や平安時代に遡るわかりやすい古刹・歴史的観光名所がこれといって思い当たらない。関西に来て2年近いが神戸を目的地としての観光は結果的に...
古刹・名刹

神戸名所歩き②(北野異人館街:風見鶏の館→萌黄の館~三ノ宮駅)

神戸の町の名所めぐで梅田から阪神電車に乗り三ノ宮駅で神戸市営地下鉄に乗り換え、新神戸駅を下車し、北野異人館街を「山手八番館」~「オランダ館」と廻ってきた。次はいよいよ「風見鶏の館」に行くことにしましょう。こっちでいいんだな。と・・・おおぅ、...
古刹・名刹

神戸名所歩き③(神戸旧居留地~南京町~メリケンパーク~阪神高速神戸駅)

梅田から阪神電車に乗り三ノ宮駅で神戸市営地下鉄に乗り換え、新神戸駅を下車し、北野異人館街をめぐって神戸三ノ宮駅までやってきた。高架をくぐると、さっき見た観光地めぐりの循環路線バスの乗り場があった。けっこうならんでるな。ガード下をくぐると今度...
古刹・名刹

城跡訪問 国宝・姫路城 

大阪に来てようやく落ち着いてきたので、関東からではこれまで行きたくても行けなかった所に行こうと考えた。その第一弾として選んだのは姫路城だ。天守閣が現存する城では言わずと知れた最大の規模を持つ城だ。茨城県からでは日帰りできるのはせいぜい彦根城...
タイトルとURLをコピーしました