お手軽に東京の下町を歩いてみようと考えた。ただ目的もなく歩くのはつまらないのでいろいろ探してみると日本橋七福神めぐりなる巡礼コースがあることを見つけた。これなら簡単かつそれなりに達成感を味わえそうだ。日本橋七福神めぐりはお参りする順番は特に決められてないようだが今回は東の端の笠間稲荷時神社をスタートとしましょう。10:15都営新宿線の浜町駅に降り立つ。
この辺りは初めて歩くなぁ。とりあえず金座通りにむかいましょう。
10:20 早くも笠間稲荷神社が目の前に。
さっそくお参りしましょ。名前の通り茨城県の笠間稲荷神社の分社で寿老神をまつる。長寿の神にしてお導きの神・幸 運の神として人々の運命を開拓して下さる福徳長寿の守護神ということだ。
おや?お稲荷さんだから狐さんか。
勢ぞろいしてますね。
では次に向かいましょ。大通りから細い路地に入ると
おっ 右側にのぼり旗と提灯がみえる。あれかな。
10:26 おお―シブい神社だねー。末廣神社到着。
手鑓水をやろうと・・・。
あぅー いつまでこの状況が続くのやら・・・。
ここにはかつて明暦の大火で吉原遊郭が浅草に移されるまでここ人形町界隈にあった吉原の氏神として信仰を集めたという。へぇーこのあたりにかつての吉原遊郭があったんだ。遊女たちもここでお参りしてたってことか。ここ末廣神社は勝負運の神様 毘沙門天をまつる。
次に進みましょう。次に目指すのは松島神社だ。
10:33 おっとぉ?この赤い鳥居がそうなのか?でも社殿はどこ?
おおぅ
1Fテナントが松島神社・・・ビルにしちゃったのか。
松島神社は創建が鎌倉時代にまでさかのぼるという。ここでは大国神をまつる。かつてはどんな社殿だったんだろうか。
新大橋通を渡る。次は水天宮だ。
10:39 水天宮に到着。
水天宮の本宮の脇に
宝生弁財天が鎮座する。
しかしこうやってかつての原形をとどめていないのもなんだなぁ。まぁしょうがないんだろうけど・・・。
次に行きましょう。柳原通りから一本路地に入ると
10:44 茶ノ木神社だ。この辺りは通勤コースなのでいつもこの神社の前を通っていたがここも日本橋七福神の一つだったんだね。
ここは徳川時代約三千坪に及ぶ下総佐倉の 城主(十八万石)大老堀田家の上屋敷であって、この神社はその 守護神として祀られたものだそうだ。布袋尊をまつる。
さぁー次は小網神社だ。
10:51 おお・・・行列が・・・・
ここだけにぎわっている。強力なパワースポットとして有名な神社だ。ここでは福禄寿をまつる。
最後は椙森神社だ。人形町の駅を過ぎ小伝馬町方面に進むと
こっちですか。
ほっそーい路地を進むと
11:05 椙森神社だ。
ここでは恵比須様をまつっている。
日本橋七福神めぐりはここでコンプリートだ。七福神めぐり完遂を感謝した・・・ておおげさ?
せっかくだからJR東京駅まで歩いちゃいましょうかね。昭和通りをわたって
進むと三越本店と三井住友銀行だ。すげえ威厳がある。
おっ この建物は・・・。
日本銀行本店だ。
ここは日本の金融の中枢なんだな。
貨幣博物館?ここにあったのか。
あっ やってるなぁ。ついでに見て行こうか。
と、入場無料だったが飛行機に搭乗する前のごとくのボディーチェックと手荷物検査をされた。なんでそんな厳重な警戒をしてるの?
2Fにあがってここからが貨幣博物館の展示室だったが撮影禁止だった。貨幣についての成り立ちと歴史、これまで使用された古代から現代にいたるありとあらゆる貨幣についての展示があってたいへん見ごたえがあった。
なるほど、入口の警戒は展示物を盗まれないよう防止するためだったんだ。中世の金貨、大判小判が展示があればボディーチェックをするのは納得ですよ。ここで30分程滞在した。
しかし、あの展示内容で見学無料は破格だな。もう一度見てみたい。それくらいに見ごたえのある展示内容だった。
こうして歩き進み
正午過ぎに東京駅に到着した。正味2時間程度だったがなかなか面白かった。
コメント